
新潟長岡エリアでも古い歴史を持つ金峯神社。 お祀りされている神様は金山彦命で鉱山守護の神様として地元で広く崇められています。また、金運や縁結びのご利益もあるとされ、「王神祭」の際には子授祈願や縁結び祈願に訪れる人で賑わいます。
HOME > 全国ぐるーり婚活パワースポットご紹介 > 新潟
今回お届けするパワースポットの舞台は新潟。昔から様々な物語や伝説を残す新潟県には、それにちなんだ神社やパワースポットもたくさんあります。今回はその中から、縁結びにご利益ありとされるおすすめの穴場をご紹介。お近くにお越しの際は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
新潟長岡エリアでも古い歴史を持つ金峯神社。 お祀りされている神様は金山彦命で鉱山守護の神様として地元で広く崇められています。また、金運や縁結びのご利益もあるとされ、「王神祭」の際には子授祈願や縁結び祈願に訪れる人で賑わいます。
湯沢のパワースポットとして有名です。「大ゼン」「小ゼン」と呼ばれる二つの滝があり、その二つを合わせて不動滝と呼んでいます。 縁結び信仰は男滝と女滝が一つに合流するその姿から。元々滝には強力な霊力が宿るとされ、全国各地で崇められていますが、滝そのものが持つ力強い生命力と豊かな緑と水の癒し効果を実感できるでしょう。滝に続く吊り橋を渡る際は、男性は女性をサポートしてあげて下さい。
室町時代から江戸時代頃に書かれた物語文学「御伽草子」に登場する鬼、酒呑童子(しゅてんどうじ)伝説の舞台として知られる神社です。
その物語によれば、ハンサムな修行僧・外道丸は、その美貌ゆえ地元の女性たちから多くの恋文をもらう大変なもてぶりでした。しかし、その恋文を無視したことで自慢の顔を焼かれ、ついに鬼の姿に変えられてしまいます。
この物語に因み、恋文とそこに込められた想いを大切にするという意味合いから、境内には「文箱」を設置。その中に自分の名前と意中のひとの名前を書いて入れると願いが叶うとされる、縁結びのためのパワースポットです。
※この情報は変更することがありますのでご注意下さい。
HOME > 全国ぐるーり婚活パワースポットご紹介 > 新潟